東武野田線・七光台駅徒歩1分「ベルクスステーションモール七光台」内の総合内科・小児科・人間ドック・各種検診クリニック

春日部市の総合内科・小児科・整形外科・人間ドック・各種検診クリニック
ホーム施設案内医師紹介健康診断予防接種問診票のご記入求人募集



2025年4月1日
令和7年度より、毎週水曜・木曜の小児科診療時間に開催いたします。(予約制)
2019年4月5日
風疹抗体検査・ワクチン接種補助を行っています。
健康診断・予防接種各種行っています。
 
4月の診療予定


生後2ヶ月からのお子様の、予防接種スケジュール提案を、個別にさせていただいております。
※参加費無料


新規スタッフを募集しております。
明るい職場です。
お気軽にお問い合わせください。

「お知らせ」

4月4日(金) 17:45で受付(発熱外来は17:30)を終了致します。

4月11日(金) 医師公務のため、10:00〜16:00は休診となります。

4月の受付終了時間について
4(金)、9(水)、16(水)、23(水)・・・18:15で受付(発熱外来含む)を終了致します。

令和7年4月1日より、木曜日は小児科診療。金曜日は内科診療へ変更となります。詳細はこちら

毎月第2金曜は長澤院長公務のため、診療時間が変更となります。詳細はこちら

ぴっぴちゃんクラブ参加のお子様
生後6ヵ月以内のワクチンスケジュール管理中のお子様へ
ワクチン接種は水曜日に接種日を組んでいるため、接種に関しては安心してご来院ください。
ただし接種後のフォローは、令和7年4月1日より木曜日へ変更となります。

小児ワクチンをご希望のお子様
ワクチン接種をご希望の小学生以下のお子様は、接種日が令和7年4月1日より水曜日と木曜日に変更となります。

木曜日に内科定期診察にお越しの患者様
令和7年4月1日より、木曜日は小児科診療となります。長澤院長ご希望の患者様は診療予定表をご確認の上、受診くださいますようお願いいたします。

令和7年からの発熱・感染外来のお知らせ
発熱(37.5℃以上)、咳、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、腹痛、下痢、吐き気、だるさ、皮疹等の感染症状がみられる方は、一般外来とは別に、発熱感染外来での診察となります。
*発熱(37.5℃以下)してなくても、上記症状があれば、発熱感染外来での対応となります。
健診やワクチン接種等の予約診療が優先となるため、場合によっては待ち時間が長く発生することがあります。
また、混雑時は発熱・感染外来を制限させていただくため、来院時に受付を行っていない場合がありますのでご了承下さい。
発熱・感染外来は、小児科診療(水・木:電話予約制・時間厳守)以外は、予約なしで行っています。
平日(水・木除く)はam12:30、pm18:30、 土・日はam12:30にて、発熱・感染外来の受付を終了とさせていただきます。
問診票のご記入】のページにPDF形式で添付しておりますので印刷してお持ちください。

お子様の病児・病後児保育診察について
  病児・病後児保育の用紙記入のご希望があるお子様に対し、当院規則として発熱後1日経過しての診察が必要となるため発症当日の記入は出来ません。
  ご不明点があればお電話にてお問い合わせください。また、病児・病後児保育の用紙は当院にはございませんので、あらかじめご用意願います。
  
  病児・病児後保育(フォレスト・レインボー)の用紙は、野田市のHPからダウンロードしご持参ください。
 (記入料金  フォレスト330円  レインボー 550円)

医療情報取得・医療DX推進体制整備加算に係るお知らせ
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
〇オンライン請求を行っております。
〇オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報)を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
〇マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
〇電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施してまいります。(今後導入予定です)

 代診医(日曜日・他)診療の予約外の検査に関しては出来かねるものもございます。
 ご希望の際は、受診前にご連絡下さい。

お支払いに関しまして
当院では、現金のみの扱いとなっております。クレジットカード・ペイペイでのお支払いは出来ませんので予めご了承下さい。

麻疹(はしか)の抗体検査を随時行っています
・抗体が不十分は方にはワクチン接種をお勧めしています。
   当院ではMR(麻疹・風疹混合)ワクチンでの接種となります。
   ワクチン接種希望の方(小児の定期接種は除く)は、まず抗体検査を行いましょう。
   ※併せて、風疹・おたふく・水痘の抗体検査も行っています。

消費税について
・インボイス制度開始により、当院の自費項目について、令和6年1月より外税方式となります。 現在、HP掲載の金額の表記は改訂中にて、詳細ご希望の場合は受付(お電話)で対応させていただきます。

健康診断について
各種健康診断、企業健診は随時受付ております。(要予約、土日可) 詳細はこちら
「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」が特定化学物質になりました。料金は両方で3,000円(税込)となります。
 また、特殊健診(塵肺・石綿健診、電離放射線健診、有機溶剤検診、特定化学検診)も行っております。
 料金は一項目 3,000円(税込)です。(一部特定化学検診で異なる場合もあります)お急ぎの方は受付までご相談ください。

新型コロナウイルス抗体検査のご案内
新型コロナウイルス抗体検査(血液検査)を行っております。

検査内容:新型コロナウイルス抗体(抗S抗体 CLIA)
料金:3,500円(税込)
予約不要(午前は12:00まで、午後は18:00までにご来院ください。土日も受付ます)

※本検査は研究用試薬を使用しているため、得られた結果の臨床的有用性については確立されておりません。そのため、診断等の目的では使用できませんのでご注意願います。

小児予防接種・乳幼児健診は、小児専門医診療時間内で受け付けております。
ご予約は随時行っております。 詳細はこちら

赤ちゃんのでべそ圧迫療法を行っております。
早期開始(生後1ヵ月頃〜)が有効です。ご希望の方はお問合せください。(予約制になります)

FIA法での麻疹・風疹・おたふく・水痘4種類の抗体検査を行っています。(平日のみ)
料金は4種類全てを検査し、5,000円となります。
 ※看護学校入学等でEIA法指定の場合は、今まで通り1項目2,000円×4項目=8,000円となります。
 ※風疹抗体検査クーポン対象者は無料にて行います。

保険加入の為の健康診断 受付けております(要予約、土日可)
  ○問診・診察・身長・体重・血圧・尿検査・・・2,000円
  ○問診・診察・身長・体重・血圧・尿検査・採血(GOT、GPT、γ-GTP、血糖又はHbA1c、LDLコレステロール又は総コレステロール、中性脂肪)・・・3,000円
*ご予約、お問合せは必ず保険会社担当者様よりお願いします。
  *お急ぎの場合は受付へご相談ください。


高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種を実施しております。(土日も承ります。要予約)
対象者:
野田市に住民登録があり、過去に肺炎球菌ワクチンを受けていなく、下記の@〜Bにあてはまる方。
@今年度末に満65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳となる方及び101歳以上となる方。(定期接種)
A接種当日に満60〜65歳未満となる方で心臓や腎臓、呼吸器の機能疾患で障害者手帳1級相当の方、
又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有するものとして厚生労働省令で定められた方。(定期接種)
B今年度末に、満65歳以上となる方で@、Aの対象外の方。(任意接種)
自己負担金:2,000円
接種方法:
@A・・・高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種接種券(ハガキ)が保健センターより送付されます。
     事前に当院に予約していただき、当日はハガキと保険証をお持ちになってご来院ください。
B・・・ 保健センターへ申請し予診票と説明書を受け取ります。
     事前に当院に予約していただき、当日は予診票・説明書・保険証をお持ちになってご来院ください。

肝炎ウイルス検査を実施しております
肝炎ウイルス検査を無料で受けられます(下記(1)〜(3)の全てを満たすことが要件となります)
検査の対象になる方は、下記(1)〜(3)の要件をすべてに該当される方です。
※該当しない方は1,500円で検査が受けられます。
(1) 政令指定都市(千葉市)及び中核市(船橋市・柏市)を除く、県内の市町村にお住まいの方
(2) 市町村が行う健康増進法に基づく健康増進事業や職場での健康診断等において肝炎ウイルス検査の受診の機会のない方
(3) 過去にB型またはC型肝炎ウイルス検査を受けていない方

ハチアレルギー検査を行っています。(スズメバチ抗体検査、アシナガバチ抗体検査、ミツバチ抗体検査) 料金3,000円。 ハチ刺されによる症状には、ハチ毒そのものによる作用(中毒症状)と、ハチ毒に特異的なIgE抗体が作用するアレルギー反応 があります。このアレルギー反応によって起こる危険性をできるだけ回避するために、ハチに対するIgE抗体があるかどうかを調べる血液検査です。特に夏場、外での作業が多い方などにお勧めします。




Copyright (C) 2013 Koyocho clinic. All Rights Reserved.