
|
雇入時または35歳と40歳以上の方 |
34歳以下と36歳〜39歳までの方 |
料 金 7,000円 |
料 金 4,000円 |
問診(喫煙・服薬歴聴取)・診察 |
問診(喫煙・服薬歴聴取)
診察 |
2,000円 |
身長・体重・BMI・血圧・視力・聴力・腹囲測定 |
身長・体重・BMI・血圧
視力・聴力・腹囲測定 |
尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血) |
尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血) |
胸部X線直接撮影 |
胸部X線直接撮影 |
2,000円 |
心電図 |
1,000円 |
H22より労安法規則第44条改正 胸部X線検査は、40歳未満(20歳、25歳、30歳、35歳を除く)で医師が認める時のみ省略ができます。その場合は、2,000円を引きます。 |
血液検査 |
肝機能(GOT、GPT、γ-GTP) |
2,000円 |
血中脂質(TG、HDL・LDL・総コレステロール) |
血糖(空腹時血糖、HbAlc) |
腎機能(eGFR、BUN、CRE、UA) |
貧血(Hb、Ht) |
時間は、ご相談に応じます。(予めご予約願います。) |
|
|
■オプション検査料金
(※診断書が必要な場合は、別途、診断書料1,000円が必要になる場合があります。)
|
検査項目 |
検査目的 |
料金 |
腫瘍マーカー
(血液検査) |
CEA CLIA法 |
肺がん、大腸がん、胆道がん、胃がん、膵臓がん |
1,500円 |
前立腺特異抗原PSA |
前立腺がん |
1,500円 |
CA19-9 |
消化器系の悪性疾患(膵臓・胆嚢・胆管がん) |
1,500円 |
CA 125 |
肺がん、膵臓がん、乳がん、卵巣がん、結腸がん |
1,500円 |
AFP |
原発性肝がん、転移性肝がん、肝硬変、先天性胆道閉鎖症 |
1,500円 |
フェリチン(血液検査) |
各種がん、各種血液疾患 |
1,500円 |
BNP CLIA法(血液検査) |
心臓(主に心室)の負荷の有無やその程度を調べる |
1,500円 |
甲状腺の機能
(血液検査) |
Free T3 |
甲状腺機能の評価 |
4,500円 |
Free T4 |
TSH |
肝炎検査
(血液検査) |
HBs抗原検査・抗体検査 |
B型肝炎検査 |
各1,500円 |
HCV抗体CLIA法 |
C型肝炎検査 上記との組み合わせ |
1,500円 |
風疹ウィルスW EIA(血液検査) |
風疹抗体検査 |
2,000円 |
ペプシノーゲンT・U(血液検査) |
萎縮性胃炎 |
1,500円 |
RF定量 |
リウマチ検査 |
1,000円 |
血液型ABO・Rh式 |
血液型の検査 |
1,000円 |
便虫卵(蟯虫卵) |
便中の寄生虫卵を顕微鏡で検出し、判定する検査。 |
1,000円 |
便ヘモグロビン |
便潜血反応2日法 大腸がん検査 |
1,000円 |
RPR定性 |
梅毒 |
500円 |
ASO |
溶連菌感染の診断 |
500円 |
馬尿酸 |
有機溶剤 トルエン |
3,000円 |
メチル馬尿酸 |
有機溶剤 キシレン |
3,000円 |
一般健康診断は、予約制です。(7月から始まる野田市の健診は、当日でも構いません。) |
|
|
|
■特定健康診査について(野田市)
現在、国民医療費の3割が生活習慣病で、死因別死亡率の6割が生活習慣病が原因となっています。不規則な生活習慣により肥満者が増加傾向にあり、その多くが糖尿病、高血圧、高脂血症の危険因子を併せ持ち、危険因子が重なるほど心疾患や脳血管疾患を発症する危険が増大しています。そのため医療保険者にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した生活習慣病予防のための健診・保健指導を実施することが決定されました。食生活、飲酒、喫煙等さまざまな生活習慣の蓄積による糖尿病、高血圧などの生活習慣病を予防するためには、生活習慣そのものの改善が必要で、そのため健康管理、健康増進を目的に生活習慣そのものを改善して、発症を未然に防ぐことが求められています。
|
|
★野田市特定健康診査を受ける方 |
年度内1回の受診です。
当院では7月から始まる、特定健診・後期高齢者健診を実施しております。(予約不要ですが、予約された方が待ち時間なくご案内ができます。) |
*対象者には野田市より受診券が送付されます。
健診を受けられる方は受診券と保険証を忘れずにお持ちください。 |
|
|
|
★検査項目(必須項目) |
1. |
問診 |
既往歴の調査(服薬歴、喫煙習慣の調査を含む)・自覚症状及び他覚症状の有無の調査 |
2. |
測定 |
身長、体重、BMI、腹囲、血圧の測定 |
3. |
尿検査 |
尿中の糖、蛋白 |
4. |
血液検査 |
|
|
肝機能検査 |
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GPT)、血清アルブミン |
脂質検査 |
中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
血糖値検査 |
空腹時血糖、HbA1c |
腎機能検査 |
クレアチニン、尿酸、e-GFR |
貧血検査 |
ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数 |
|
|
|
※ |
メタボリックシンドロームが強く疑われる人と予備群と考えられる人を合わせた割合は、男女とも40歳以上で高く |
|
|
男性では、2人に1人、女性では5人に1人の割合に達しています。 |
|
|
|
※ |
危険因子(肥満、高血糖、高血圧、脂質異常)が重なると、脳卒中・心疾患の発症危険度が高まります。 |
|
|
危険因子が1つで5倍、3から4つになると36倍の危険度となります。 |
|
|
★メタボリックシンドローム判定 |
必須項目
|
項 目
|
|
+
|
1.高血圧 |
収縮期血圧130mmHg以上、拡張期血圧85mmHg以上、薬剤治療を受けている
|
|
|
|
2.脂質異常 |
中性脂肪150mg/dl以上、HDLコレステロール40mg/dl未満、薬剤治療を受けている
|
|
上記のうち、ひとつでも当てはまれば、脂質異常
|
|
3.高血糖 |
空腹時血糖110mg/dl以上(HbAlcの場合6.0%以上)、薬剤治療を受けている
|
|
上記のうち、ひとつでも当てはまれば、高血糖
|
|
|
|
|
|
|
|
判 定
|
|
|
|
必須項目かつ 項目 (高血圧、脂質異常、高血糖)が2つ以上該 当 |
→
|
メタボリックシンドローム基準該当 |
|
|
|
必須項目かつ 項目 (高血圧、脂質異常、高血糖)が1つ該当 |
→
|
メタボリックシンドローム予備群該当 |
|
|
|
|
★健診等の内容
|
|
区分
|
対象者
|
実施時期
|
自己負担金
|
特定健診/
国民健康保険 |
野田市国民健康保険の被保険者で40〜74歳の者 |
7月1日〜10月31日 |
無料、受診券市から送付 |
健康診査/
後期高齢者 |
75歳以上の後期高齢者(一定の障害のある65〜74歳の方を含む)
診査項目 特定健診に準ず |
7月1日〜10月31日 |
無料、受診券市から送付
|
健康診査/
生活保護受給者 |
40歳以上の生活保護受給者
審査項目 特定健診に準ず |
7月1日〜10月31日 |
無料、受診券市から送付 |
若者健康診査 |
S.54.4.1からH.12.4.1生まれの方
18歳以上で(受診日時点)で特定健診対象年齢前の野田市国民健康保険加入者 |
7月1日〜10月31日 |
無料、受診券市から送付 |
|
|
★その他の検診 |
|
加入医療保険は問わず、野田市に住民登録があり、今年度に40歳以上(S46.3.31 以前生まれ)の方 |
|
※肝炎ウィルス検診は、受診当日70歳までで、過去に受診したことのない方。 以前に肝炎ウィルス検査を受けたことがある方及び71歳以上の方については、対象になりませんのでご注意ください。 |
|
検診項目
|
内容
|
自己負担金
|
大腸がん検診 |
40歳以上の方 問診 免疫学的潜血反応検査(2日法) |
600円、受診券市から送付
|
肝炎ウィルス検診 |
40歳以上の、過去に市の健診を受診してない方 市の特定健康診査または後期高齢者健康診査で、肝機能検査の数値に異常が見られた方で検診の受診を希望する方
問診 血液検査
|
1,000円、受診券
|
|
|
★野田市特定健康診査を受診された方に |
@
|
健診結果について(無料) |
|
・担当医から面談による結果説明を行います。 |
|
・受診の際、、結果説明予定日をご案内いたします。 |
A
|
再検査・精密検査(有料 保険診察) |
|
・野田市精検実施医療機関をご案内いたします。 |
|
・一次検査では判断できないものを確認するための再検査や、より広い範囲で診断するための精密検査です。医師の診察を含みます。保険診療となります。 |
|
★野田市特定健康診査・後期高齢者健診を受けられる方のオプション |
|
・当院では特定健診・後期受けられる方に胸部レントゲン、心電図のオプション検査をご用意しております。 |
|
年に1度のこの時期にぜひ検査を受けてみてはいかがでしょうか? |
|
検査項目 |
内容 |
料金 |
胸部レントゲン |
肺や心臓を調べます |
550円 |
心電図 |
不整脈・心臓疾患を調べます |
550円 |
PSA(血液検査) |
前立腺がんで、高値を示します。(男性のみ) |
550円 |
CA125 |
卵巣がんで、高値を示します。 子宮筋腫・子宮体がん等の婦人科疾患でも高値を示します。(女性のみ) |
550円 |
CA15−3 |
乳がんで、高値を示します。(女性のみ) |
1100円 |
AFP |
肝臓がんや肝臓疾患で、高値を示します。 |
550円 |
CA19−9 エラスターゼ |
膵臓・胆のう・胆管・大腸等の消化器系がんで、高値を示します。 |
1100円 |
CEA |
胃・大腸等の消化器系がんで、高値を示します。 |
550円 |
ABC分類 (ピロリ菌の有無) |
胃の粘膜の萎縮の程度を調べる検査と、ピロリ菌感染の有無を調べる検査を組合せて測定し、
将来胃がんになるリスクを予想する検査です。 |
1100円 |
BNP |
心不全の早期発見に、有効な検査です。 |
1100円 |
新型コロナ抗体検査 |
新型コロナウィルスに対する抗体を、持っているかを調べる検査です。
(現在罹っているかどうかを診断するものではありません) |
2200円 |
|
|
★野田市特定健診機関情報 |
|
健診機関情報 |
機関名 |
光葉町クリニック |
所在地 |
〒278-0057
千葉県野田市光葉町1-6 ステーションモール七光台 |
電話番号 |
04-7197-3971 |
FAX番号 |
04-7197-3931 |
健診機関番号 |
1212011377 |
ホームページ |
https://www.koyocho-clinic.jp/ |
経営主体 |
光葉町クリニック |
開設者名 |
長澤 芳哉 |
管理者名 |
長澤 芳哉 |
所属組織名 |
野田市医師会 |
スタッフ情報 |
医師 |
常勤:3名 非常勤:2名 |
看護師 |
常勤:1名 非常勤:4名 |
施設及び設備情報 |
受診者に対するプライバシー保護 |
有 |
個人情報保護に関する規程類 |
有 |
受動喫煙対策 |
院内禁煙 |
血液検査 委託 |
委託:ファルコバイオシステムズ |
健診結果の保存 |
有 |
運営に関する情報 |
実施期間 |
|
特定健康診査の実施形態 |
施設型 |
巡回型健診の実施地域 |
− |
|
|
※当院では土日も健康診断を実施いたしております。 |
参照/野田市特定健診実施医療機関(土日受付) |
http://www.city.noda.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/329/30tokuteikouki02.pdf |
|
|
|
|
|